get_post_timestamp()


WordPressのget_post_timestamp()関数は、特定の投稿またはページのタイムスタンプを取得するために使用されます。

シンタックス

get_post_timestamp( int|WP_Post|null $post = null, string $field = 'date' );

引数の説明:

  • $post (int|WP_Post|null) — 投稿IDまたはWP_Postオブジェクト。省略した場合、現在の投稿が対象になります。
  • $field (string) — 取得するフィールド。'date'または'modified'が指定可能です。デフォルトは'date'です。

例 1: 現在の投稿のタイムスタンプを表示

<?php echo get_post_timestamp(); ?>

例 2: 投稿IDを指定してタイムスタンプを取得

指定した投稿IDのタイムスタンプを取得します。

<?php echo get_post_timestamp( get_the_ID() ); ?>

例 3: 投稿の最終更新時刻を取得

'modified'を指定して、最終更新時刻のタイムスタンプを取得します。

<?php echo get_post_timestamp( get_the_ID(), 'modified' ); ?>

例 4: タイムスタンプを日付形式で出力

date()関数を使って、タイムスタンプを日付形式に変換して表示します。

<?php echo date( 'Y年m月d日 H:i:s', get_post_timestamp() ); ?>

例 5: タイムスタンプを条件分岐に使用

タイムスタンプを使って条件分岐を行い、一定時間経過した投稿に対して特定の動作を実行します。

<?php
if ( time() - get_post_timestamp() > 86400 ) {
    echo 'この投稿は24時間以上前に公開されました。';
}
?>

注意事項

  • get_post_timestamp()は、$postが無効な場合、falseを返すことがあります。
  • 取得したタイムスタンプはUNIXタイム形式です。表示にはdate()関数などを使用してください。

関連機能: