get_children()


WordPress関数get_children()は、特定の投稿やページの子投稿を取得するために使用されます。この関数を使えば、指定された条件に基づいて投稿やページを柔軟に取得することができます。

構文

get_children( array $args = array(), string $output = 'OBJECT', string $filter = 'raw' );

引数の説明:

  • $args (array) — クエリ条件を指定する連想配列。
  • $output (string) — 結果の出力形式を指定します。デフォルトは'OBJECT'
  • $filter (string) — 結果のフィルタリングオプション。デフォルトは'raw'

例 1: 親投稿IDを指定して子投稿を取得

親投稿IDを動的に取得して、子投稿を取得します。

<?php
$parent_id = get_the_ID();
$children = get_children( array( 'post_parent' => $parent_id ) );
?>

例 2: 特定の投稿タイプの子投稿を取得

投稿タイプ'page'の子投稿を取得します。

<?php
$children = get_children( array( 'post_parent' => get_the_ID(), 'post_type' => 'page' ) );
?>

例 3: 子投稿を並べ替えて取得

子投稿をタイトル順で並べ替えます。

<?php
$children = get_children( array( 'post_parent' => get_the_ID(), 'orderby' => 'title', 'order' => 'ASC' ) );
?>

例 4: カスタムフィールド条件で子投稿を取得

特定のカスタムフィールド値を持つ子投稿を取得します。

<?php
$children = get_children( array( 'post_parent' => get_the_ID(), 'meta_key' => 'custom_field', 'meta_value' => 'value' ) );
?>

例 5: 子投稿のID一覧を取得

すべての子投稿のIDだけを取得します。

<?php
$children = get_children( array( 'post_parent' => get_the_ID(), 'fields' => 'ids' ) );
?>

注意点

  • get_children()関数は、WP_Queryを使うよりも軽量ですが、複雑なクエリを必要とする場合には適していないことがあります。
  • 'post_parent'引数を忘れずに指定してください。指定しない場合、結果が期待通りでない可能性があります。

関連機能: