wp_read_image_metadata()


WordPress関数wp_read_image_metadata()は、画像ファイルのメタデータを読み取るために使用されます。この関数は、画像の撮影日時、カメラ情報、タイトルなどの詳細情報を取得する際に便利です。

構文

wp_read_image_metadata( string $file );
  • $file (string) — メタデータを読み取る対象となる画像ファイルのパス。

戻り値:

  • 成功時: 画像のメタデータを含む配列。
  • 失敗時: false

例1: 画像の撮影日時を取得する

以下のコードは画像の撮影日時を取得します。

<?php
$file = wp_upload_dir()['basedir'] . '/example.jpg';
$metadata = wp_read_image_metadata( $file );
echo $metadata['created_timestamp'];
?>

例2: カメラモデルを表示する

画像が撮影されたカメラモデルを取得して表示します。

<?php
$file = wp_upload_dir()['basedir'] . '/example.jpg';
$metadata = wp_read_image_metadata( $file );
echo $metadata['camera'];
?>

例3: メタデータが存在するかを確認する

画像にメタデータが含まれているかを確認します。

<?php
$file = wp_upload_dir()['basedir'] . '/example.jpg';
$metadata = wp_read_image_metadata( $file );
if ( $metadata ) {
    echo 'メタデータが見つかりました。';
} else {
    echo 'メタデータが見つかりませんでした。';
}
?>

例4: 画像のタイトルを取得する

以下のコードで画像タイトルを取得して表示します。

<?php
$file = wp_upload_dir()['basedir'] . '/example.jpg';
$metadata = wp_read_image_metadata( $file );
echo $metadata['title'];
?>

例5: すべてのメタデータを表示する

画像のすべてのメタデータを確認する方法です。

<?php
$file = wp_upload_dir()['basedir'] . '/example.jpg';
$metadata = wp_read_image_metadata( $file );
print_r( $metadata );
?>

注意事項

  • $fileで指定されたファイルが存在しない場合、falseが返されます。
  • メタデータは画像に埋め込まれている必要があります。埋め込まれていない場合、値は空になります。

関連機能: