wp_parse_str()


WordPressのwp_parse_str()関数は、クエリ文字列を連想配列に変換するために使用されます。

構文

wp_parse_str( string $string, array &$array );

引数の説明:

  • $string (string) — クエリ文字列。
  • &$array (array) — 結果が格納される連想配列への参照。

例 1: クエリ文字列の解析

次のコードはクエリ文字列を解析し、連想配列に変換します。

<?php
$query = 'name=John&age=30&city=Tokyo';
wp_parse_str( $query, $output );
print_r( $output );
?>

例 2: $_GETデータの解析

クエリ文字列を$_GETに直接マージします。

<?php
$query = 'product=apple&price=100';
wp_parse_str( $query, $_GET );
echo $_GET['product']; // apple
?>

例 3: デフォルト値の設定

デフォルト値と解析結果を結合して使用します。

<?php
$query = 'color=blue&size=large';
wp_parse_str( $query, $params );
$params = wp_parse_args( $params, array( 'color' => 'red', 'size' => 'medium', 'style' => 'casual' ) );
print_r( $params );
?>

例 4: URLエンコードされた文字列の解析

URLエンコードされた文字列を解析します。

<?php
$query = 'title=Hello+World&author=Jane+Doe';
wp_parse_str( urldecode( $query ), $output );
print_r( $output );
?>

例 5: 配列に直接変換

連想配列を直接生成します。

<?php
$query = 'key1=value1&key2=value2&key3=value3';
wp_parse_str( $query, $result );
print_r( $result );
?>

注意事項

  • この関数はグローバルスコープで使用する際に注意が必要です。
  • 入力文字列に不正なデータが含まれる場合は、適切なバリデーションを行ってください。
  • 第2引数として渡される配列は参照で渡されるため、直接変更されます。

関連機能: