wp_array_slice_assoc()


WordPressのwp_array_slice_assoc()関数は、指定されたキーを使って配列の一部を切り取るための関数です。この関数は、元の配列を変更せず、新しい配列を返します。

シンタックス

wp_array_slice_assoc( array $array, array $keys );

引数の説明

  • $array (array) — 切り取り対象の配列。
  • $keys (array) — 抽出したいキーのリスト。

返り値

  • 指定されたキーに基づいた新しい配列を返します。

使用例

例 1: 配列から特定のキーを抽出

以下のコードは、配列から指定されたキーの値を抽出します。

<?php
$array = array(
    'name' => 'WordPress',
    'type' => 'CMS',
    'version' => '6.4'
);
$result = wp_array_slice_assoc( $array, array( 'name', 'version' ) );
print_r( $result );
?>

例 2: 配列から存在しないキーを指定

存在しないキーを指定すると、返り値には該当するキーが含まれません。

<?php
$array = array(
    'name' => 'WordPress',
    'type' => 'CMS',
    'version' => '6.4'
);
$result = wp_array_slice_assoc( $array, array( 'author', 'name' ) );
print_r( $result );
?>

例 3: 空の配列をキーとして渡す

空のキー配列を渡すと、空の配列が返されます。

<?php
$array = array(
    'name' => 'WordPress',
    'type' => 'CMS',
    'version' => '6.4'
);
$result = wp_array_slice_assoc( $array, array() );
print_r( $result );
?>

例 4: 配列から複数のキーを抽出

複数のキーを抽出して新しい配列を作成します。

<?php
$array = array(
    'name' => 'WordPress',
    'type' => 'CMS',
    'version' => '6.4',
    'release_date' => '2024-01-01'
);
$result = wp_array_slice_assoc( $array, array( 'name', 'release_date' ) );
print_r( $result );
?>

例 5: 配列を動的にフィルタリング

キーを動的に生成して配列をフィルタリングします。

<?php
$array = array(
    'name' => 'WordPress',
    'type' => 'CMS',
    'version' => '6.4'
);
$keys = array( 'type', 'version' );
$result = wp_array_slice_assoc( $array, $keys );
print_r( $result );
?>

注意事項

  • $keysに存在しないキーを指定してもエラーにはなりません。

関連機能: