next_image_link()


WordPress関数next_image_link()は、添付画像が存在する場合に次の添付画像へのリンクを生成します。この関数は、ギャラリーページや画像ナビゲーションを実装する際に役立ちます。

構文

next_image_link( string $size = 'thumbnail', string $text = '' );

引数の説明

  • $size (string) — リンクされる画像のサイズを指定します(例: 'thumbnail', 'medium', 'full')。
  • $text (string) — リンクのアンカーテキストを指定します。

例 1. 次の画像リンクをデフォルトの設定で表示する

このコードは次の添付画像へのリンクをデフォルト設定で表示します。

<?php next_image_link(); ?>

例 2. カスタムサイズの画像リンクを表示する

次のコードでは、'medium'サイズの画像リンクを表示します。

<?php next_image_link( 'medium' ); ?>

例 3. カスタムテキスト付きの画像リンクを表示する

次のコードでは、「次の画像へ」というカスタムテキスト付きのリンクを生成します。

<?php next_image_link( 'thumbnail', '次の画像へ' ); ?>

例 4. 条件付きで次の画像リンクを表示する

添付画像が存在する場合にのみリンクを表示します。

<?php if ( get_next_post() ) { next_image_link( 'full', '次へ' ); } ?>

例 5. ギャラリー内で次の画像リンクをカスタムデザインで表示する

次のコードでは、リンクをHTMLタグでラップしてカスタマイズします。

<?php echo '<div class="custom-link">'; next_image_link( 'thumbnail', '<span>次の画像を見る</span>' ); echo '</div>'; ?>

注意点

  • 画像ナビゲーションが正しく機能するためには、投稿に複数の添付画像が存在している必要があります。
  • 指定された画像サイズが存在しない場合はデフォルトサイズが使用されます。

関連機能: