get_post_parent()


WordPressのget_post_parent()関数は、指定された投稿またはページの親投稿のIDを取得するために使用されます。この関数は、階層構造を持つカスタム投稿タイプやページで特に役立ちます。

構文

get_post_parent( int|WP_Post|null $post = null );
  • $post(int|WP_Post|null) — 親投稿を取得したい投稿のID、WP_Postオブジェクト、またはnull。デフォルトはnullで、現在の投稿を指します。

例1: 現在の投稿の親投稿IDを取得

この例では、現在の投稿の親投稿IDを取得します。

<?php $parent_id = get_post_parent(); ?>

例2: 特定の投稿の親投稿IDを取得

この例では、指定された投稿IDの親投稿IDを取得します。

<?php $parent_id = get_post_parent( get_the_ID() ); ?>

例3: 親投稿があるかどうかを確認

この例では、現在の投稿に親投稿があるかどうかを確認します。

<?php if ( get_post_parent() ) { echo '親投稿があります'; } else { echo '親投稿はありません'; } ?>

例4: 親投稿のタイトルを表示

この例では、現在の投稿の親投稿のタイトルを表示します。

<?php $parent_id = get_post_parent(); if ( $parent_id ) { echo get_the_title( $parent_id ); } ?>

例5: 親投稿のリンクを生成

この例では、現在の投稿の親投稿へのリンクを生成します。

<?php $parent_id = get_post_parent(); if ( $parent_id ) { echo '<a href="' . get_permalink( $parent_id ) . '">' . get_the_title( $parent_id ) . '</a>'; } ?>

例6: カスタム投稿タイプでの使用

この例では、カスタム投稿タイプの親投稿IDを取得します。

<?php $parent_id = get_post_parent( get_the_ID() ); ?>

例7: 親投稿の内容を表示

この例では、現在の投稿の親投稿の内容を表示します。

<?php $parent_id = get_post_parent(); if ( $parent_id ) { echo get_post_field( 'post_content', $parent_id ); } ?>

例8: 親投稿のサムネイルを表示

この例では、現在の投稿の親投稿のサムネイルを表示します。

<?php $parent_id = get_post_parent(); if ( $parent_id ) { echo get_the_post_thumbnail( $parent_id ); } ?>

注意点:

  • 親投稿がない場合、get_post_parent()0を返します。
  • この関数は、投稿が階層構造を持つ場合にのみ有効です。
  • カスタム投稿タイプで使用する場合、その投稿タイプが階層構造をサポートしていることを確認してください。

関連機能: