get_admin_url()


WordPressのget_admin_url()関数は、管理画面のURLを取得するために使用されます。この関数は、特定のパスやスキームを指定してカスタマイズされた管理画面のURLを生成することができます。

構文

get_admin_url( int $blog_id = null, string $path = '', string $scheme = 'admin' );

引数の説明:

  • $blog_id (int) — マルチサイト環境で使用されるブログID。単一サイトの場合はnull。
  • $path (string) — 管理画面のURLに追加するパス。
  • $scheme (string) — URLのスキーム(例: ‘http’, ‘https’, ‘admin’)。

例1: 基本的な管理画面URLの取得

管理画面の基本的なURLを取得します。

<?php echo get_admin_url(); ?>

例2: 特定のパスを追加した管理画面URLの取得

管理画面のURLに特定のパスを追加します。

<?php echo get_admin_url( null, 'options-general.php' ); ?>

例3: HTTPSスキームを使用した管理画面URLの取得

HTTPSスキームを使用して管理画面のURLを取得します。

<?php echo get_admin_url( null, '', 'https' ); ?>

例4: マルチサイト環境での特定のブログの管理画面URLの取得

マルチサイト環境で特定のブログの管理画面URLを取得します。

<?php echo get_admin_url( 2 ); ?>

例5: カスタムパスとスキームを使用した管理画面URLの取得

カスタムパスとスキームを使用して管理画面のURLを取得します。

<?php echo get_admin_url( null, 'edit.php?post_type=page', 'https' ); ?>

例6: 現在のブログの管理画面URLを取得

現在のブログの管理画面URLを取得します。

<?php echo get_admin_url( get_current_blog_id() ); ?>

注意点

  • マルチサイト環境で$blog_idを指定しない場合、現在のブログの管理画面URLが返されます。
  • $schemeに無効な値を指定すると、デフォルトの’admin’スキームが使用されます。

関連機能: