edit_post_link()


WordPressのedit_post_link()関数は、現在の投稿やページの編集リンクを表示するために使用されます。この関数は、管理者がログインしている場合にのみ表示されます。

構文

edit_post_link( string $text = null, string $before = '', string $after = '', int|WP_Post $post = null, string $class = 'post-edit-link' );

引数の説明:

  • $text(string) — 編集リンクに表示するテキスト。デフォルトは「Edit」。
  • $before(string) — リンクの前に表示するテキストまたはHTML。
  • $after(string) — リンクの後に表示するテキストまたはHTML。
  • $post(int|WP_Post) — 編集する投稿のIDまたは投稿オブジェクト。デフォルトは現在の投稿。
  • $class(string) — リンクに適用するCSSクラス。デフォルトは「post-edit-link」。

例1: 基本的な編集リンクの表示

このコードは、現在の投稿の編集リンクを表示します。

<?php edit_post_link(); ?>

例2: カスタムテキストを使用した編集リンク

編集リンクのテキストを「この投稿を編集」に変更します。

<?php edit_post_link( 'この投稿を編集' ); ?>

例3: 編集リンクの前後にHTMLを追加

編集リンクの前後にカスタムHTMLを追加します。

<?php edit_post_link( '編集', '<div class="edit-link">', '</div>' ); ?>

例4: 特定の投稿の編集リンクを表示

IDが5の投稿の編集リンクを表示します。

<?php edit_post_link( '編集', '', '', 5 ); ?>

例5: カスタムCSSクラスを適用

編集リンクにカスタムCSSクラスを適用します。

<?php edit_post_link( '編集', '', '', null, 'custom-edit-class' ); ?>

例6: 編集リンクをアイコン付きで表示

編集リンクにFontAwesomeの編集アイコンを追加します。

<?php edit_post_link( '<i class="fas fa-edit"></i> 編集' ); ?>

例7: 編集リンクを条件付きで表示

現在のユーザーが管理者の場合にのみ編集リンクを表示します。

<?php if ( current_user_can( 'manage_options' ) ) { edit_post_link( '編集' ); } ?>

注意点:

  • 編集リンクは、ログインしているユーザーにのみ表示されます。
  • 投稿が編集可能でない場合、リンクは表示されません。
  • カスタムテキストやHTMLを使用する際は、エスケープ処理を適切に行ってください。

関連機能: