mysql2date()


WordPressのmysql2date()関数は、MySQL形式の日付文字列をPHPの日時形式に変換するために使用されます。この関数は、日付や時間をより読みやすい形式に変換する際に便利です。

シンタックス

mysql2date( string $format, string $date, bool $translate = false );

引数の説明:

  • $format (string) — PHPのdate()形式でフォーマットを指定します。
  • $date (string) — MySQL形式の日付文字列。
  • $translate (bool)trueの場合、出力が翻訳されます。

例 1: MySQL形式の日付を変換

MySQL形式の日付を「Y-m-d」形式に変換します。

<?php echo mysql2date( 'Y-m-d', '2024-12-21 15:30:00' ); ?>

例 2: 翻訳された月名を含む日付形式

月名を翻訳し、より読みやすい形式で出力します。

<?php echo mysql2date( 'F j, Y', '2024-12-21 15:30:00', true ); ?>

例 3: 時間のみを出力

時間部分のみを取り出し、表示します。

<?php echo mysql2date( 'H:i', '2024-12-21 15:30:00' ); ?>

例 4: 条件付きで日時を出力

条件に基づいて日付を変換して表示します。

<?php
if ( get_option( 'timezone_string' ) ) {
    echo mysql2date( 'Y-m-d H:i:s', current_time( 'mysql' ) );
}
?>

例 5: 投稿日時を取得

投稿の公開日時を「l, F j, Y」形式で取得します。

<?php echo mysql2date( 'l, F j, Y', get_post_time( 'Y-m-d H:i:s', true ) ); ?>

注意事項

  • $formatに間違った形式を指定するとエラーになる可能性があります。
  • 翻訳を有効にする場合、サイトが対応する言語ファイルを持っている必要があります。

関連機能: