wp_using_ext_object_cache()


WordPressのwp_using_ext_object_cache()関数は、外部オブジェクトキャッシュを現在使用しているかどうかを確認します。この関数を利用することで、キャッシュの状態を動的に管理できます。

シンタックス

wp_using_ext_object_cache();

使用例

例1: 外部オブジェクトキャッシュが有効か確認

以下のコードは、外部オブジェクトキャッシュが有効な場合にメッセージを出力します。

<?php
if ( wp_using_ext_object_cache() ) {
    echo '外部オブジェクトキャッシュが有効です。';
}
?>

例2: キャッシュの使用状況をログに記録

外部キャッシュの状態をログファイルに書き込む例です。

<?php
if ( wp_using_ext_object_cache() ) {
    error_log( '外部オブジェクトキャッシュが使用されています。' );
} else {
    error_log( '外部オブジェクトキャッシュは使用されていません。' );
}
?>

例3: 条件付きキャッシュ操作

外部キャッシュが無効な場合に特定のデータをキャッシュに追加する例です。

<?php
if ( ! wp_using_ext_object_cache() ) {
    wp_cache_set( 'sample_key', 'sample_value' );
}
?>

例4: 管理画面でキャッシュの状態を表示

管理画面で外部キャッシュの有効状態を表示するコード例です。

<?php
add_action( 'admin_notices', function() {
    if ( wp_using_ext_object_cache() ) {
        echo '<div class="notice notice-success"><p>外部オブジェクトキャッシュが有効です。</p></div>';
    } else {
        echo '<div class="notice notice-warning"><p>外部オブジェクトキャッシュは無効です。</p></div>';
    }
} );
?>

例5: カスタムエンドポイントでキャッシュ状態を出力

REST APIのカスタムエンドポイントでキャッシュの状態を返す例です。

<?php
add_action( 'rest_api_init', function() {
    register_rest_route( 'example/v1', '/cache-status', array(
        'methods'  => 'GET',
        'callback' => function() {
            return wp_using_ext_object_cache() ? 'キャッシュ有効' : 'キャッシュ無効';
        },
    ) );
} );
?>

注意点

  • wp_using_ext_object_cache()は、オブジェクトキャッシュプラグインの設定によって結果が変わることがあります。
  • 外部キャッシュが有効な場合でも、適切なキャッシュキー管理を行う必要があります。

関連機能: