wp_robots_noindex_embeds()


WordPressのwp_robots_noindex_embeds()関数は、埋め込みコンテンツに対してnoindexタグを追加するために使用されます。これにより、検索エンジンが埋め込みページをインデックスしないように指示します。

構文

wp_robots_noindex_embeds( array $robots );
  • $robots(array) — ロボットメタタグの設定を指定する配列。

例1: 埋め込みページにnoindexを追加

埋め込みページに対してnoindexタグを追加する基本的な例です。

add_filter( 'wp_robots', 'wp_robots_noindex_embeds' );

例2: カスタムロボットメタタグの設定

埋め込みページにnoindexを追加しつつ、他のロボットメタタグも設定する例です。

add_filter( 'wp_robots', function( $robots ) { return wp_robots_noindex_embeds( $robots ); } );

例3: 特定の条件でnoindexを追加

特定の条件を満たす場合にのみ、埋め込みページにnoindexを追加する例です。

add_filter( 'wp_robots', function( $robots ) { if ( is_embed() ) { return wp_robots_noindex_embeds( $robots ); } return $robots; } );

例4: noindexとnofollowを同時に追加

埋め込みページにnoindexとnofollowの両方を追加する例です。

add_filter( 'wp_robots', function( $robots ) { $robots['noindex'] = true; $robots['nofollow'] = true; return wp_robots_noindex_embeds( $robots ); } );

例5: 埋め込みページのロボットメタタグをカスタマイズ

埋め込みページのロボットメタタグをカスタマイズする例です。

add_filter( 'wp_robots', function( $robots ) { $robots['max-image-preview'] = 'large'; return wp_robots_noindex_embeds( $robots ); } );

例6: 埋め込みページのnoindexを無効化

埋め込みページのnoindexを無効化する例です。

remove_filter( 'wp_robots', 'wp_robots_noindex_embeds' );

例7: 複数の条件でロボットメタタグを設定

複数の条件に基づいてロボットメタタグを設定する例です。

add_filter( 'wp_robots', function( $robots ) { if ( is_embed() && is_single() ) { $robots['noindex'] = true; } return wp_robots_noindex_embeds( $robots ); } );

注意点

  • この関数は埋め込みページに対してのみ有効です。
  • ロボットメタタグの設定は検索エンジンのインデックスに影響を与えるため、慎重に使用してください。

関連機能: