wp_hash()


WordPressのwp_hash()関数は、文字列をハッシュ化するために使用されます。パスワードやトークンなどのセキュリティ関連のデータをハッシュ化する際に役立ちます。

構文

wp_hash( string $data, string $scheme = 'auth' );

引数の説明:

  • $data (string) — ハッシュ化する文字列。
  • $scheme (string) — ハッシュスキーム。デフォルトは’auth’。

例1: 基本的な文字列のハッシュ化

この例では、文字列をハッシュ化します。

<?php echo wp_hash('my_password'); ?>

例2: カスタムスキームを使用したハッシュ化

この例では、カスタムスキームを使用して文字列をハッシュ化します。

<?php echo wp_hash('my_token', 'secure'); ?>

例3: ユーザーパスワードのハッシュ化

ユーザーパスワードをハッシュ化する例です。

<?php echo wp_hash($user_password); ?>

例4: セキュリティトークンの生成

セキュリティトークンを生成する例です。

<?php echo wp_hash(uniqid(), 'auth'); ?>

例5: 異なるスキームでのハッシュ化

異なるスキームを使用してハッシュ化する例です。

<?php echo wp_hash('my_data', 'nonce'); ?>

例6: 固定文字列のハッシュ化

固定文字列をハッシュ化する例です。

<?php echo wp_hash('fixed_string'); ?>

例7: 動的文字列のハッシュ化

動的に生成された文字列をハッシュ化する例です。

<?php echo wp_hash(rand()); ?>

例8: ユーザーIDに基づくハッシュ化

ユーザーIDに基づいてハッシュ化する例です。

<?php echo wp_hash(get_current_user_id()); ?>

注意点

  • ハッシュ化されたデータは元に戻せないため、重要なデータを扱う際は注意が必要です。
  • スキームを適切に選択することで、セキュリティを強化できます。

関連機能: