wp_get_attachment_image_sizes()


WordPressのwp_get_attachment_image_sizes()関数は、指定された添付ファイルの画像サイズ属性を取得するために使用されます。この関数は、画像のレスポンシブな表示をサポートするために、HTMLのsizes属性を生成するのに役立ちます。

構文

wp_get_attachment_image_sizes( int $attachment_id, array|string $size = 'thumbnail', array $image_meta = null );

引数の説明:

  • $attachment_id(int) — 画像の添付ファイルIDを指定します。
  • $size(array|string) — 画像サイズを指定します。デフォルトは’thumbnail’です。
  • $image_meta(array) — 画像のメタデータを指定します。省略可能です。

例1: 基本的な使用法

この例では、添付ファイルIDを使用して画像のサイズ属性を取得します。

<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'full'); ?>

例2: カスタムサイズの指定

カスタムサイズを指定して、画像のサイズ属性を取得します。

<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), array(800, 600)); ?>

例3: レスポンシブ画像のサポート

レスポンシブ画像をサポートするために、sizes属性を生成します。

<img src="<?php echo wp_get_attachment_image_url(get_post_thumbnail_id(), 'full'); ?>" sizes="<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'full'); ?>" alt="サンプル画像">

例4: 画像メタデータの指定

画像のメタデータを指定して、サイズ属性を取得します。

<?php $image_meta = wp_get_attachment_metadata(get_post_thumbnail_id()); echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'full', $image_meta); ?>

例5: サムネイルサイズの取得

サムネイルサイズの属性を取得します。

<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'thumbnail'); ?>

例6: カスタムメタデータの使用

カスタムメタデータを使用して、画像のサイズ属性を取得します。

<?php $custom_meta = array('width' => 1200, 'height' => 800); echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'full', $custom_meta); ?>

例7: 複数のサイズを指定

複数のサイズを指定して、画像のサイズ属性を取得します。

<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), array(1200, 800)); ?>

例8: レスポンシブデザインでの使用

レスポンシブデザインで使用するために、sizes属性を動的に生成します。

<img src="<?php echo wp_get_attachment_image_url(get_post_thumbnail_id(), 'full'); ?>" sizes="<?php echo wp_get_attachment_image_sizes(get_post_thumbnail_id(), 'full'); ?>" alt="レスポンシブ画像">

注意点

  • この関数は、画像のsizes属性を生成するために使用されますが、画像の表示自体には影響しません。
  • 画像のメタデータが存在しない場合、正しいサイズ属性が生成されない可能性があります。

関連機能: