wp_cache_decr()


WordPressのwp_cache_decr()関数は、キャッシュに保存されている数値を指定した値だけ減らすために使用されます。この関数は、オブジェクトキャッシュを利用する際に役立ちます。

構文

wp_cache_decr( string $key, int $offset = 1, string $group = '', int $initial_value = 0 );

引数の説明:

  • $key (string) — キャッシュ内のデータを識別するためのキー。
  • $offset (int) — 減らす数値。デフォルトは1。
  • $group (string) — キャッシュデータのグループ。デフォルトは空。
  • $initial_value (int) — キャッシュに値が存在しない場合に設定する初期値。デフォルトは0。

例1: キャッシュの値を1減らす

キャッシュに保存された数値を1減らす基本的な例です。

wp_cache_decr('my_counter');

例2: キャッシュの値を指定した数値だけ減らす

キャッシュの値を5減らす例です。

wp_cache_decr('my_counter', 5);

例3: グループを指定してキャッシュの値を減らす

グループを指定してキャッシュの値を減らす例です。

wp_cache_decr('my_counter', 1, 'my_group');

例4: 初期値を設定してキャッシュの値を減らす

キャッシュに値が存在しない場合に初期値を設定する例です。

wp_cache_decr('my_counter', 1, '', 100);

例5: キャッシュの値を減らして結果を取得

キャッシュの値を減らし、その結果を変数に代入する例です。

$new_value = wp_cache_decr('my_counter');

例6: キャッシュの値を減らして条件分岐を行う

キャッシュの値を減らし、その結果に基づいて条件分岐を行う例です。

if (wp_cache_decr('my_counter') <= 0) { echo 'カウンターが0以下です'; }

例7: キャッシュの値を減らしてログに記録

キャッシュの値を減らし、その結果をログに記録する例です。

error_log('新しいカウンター値: ' . wp_cache_decr('my_counter'));

例8: キャッシュの値を減らしてフックを使用

キャッシュの値を減らし、フックを使用して他の処理を実行する例です。

add_action('wp_cache_decremented', function($key, $value) { echo "キー: $key, 新しい値: $value"; }, 10, 2);
wp_cache_decr('my_counter');

注意点

  • キャッシュの値が数値でない場合、この関数は動作しません。
  • キャッシュに値が存在しない場合、初期値が設定されます。
  • グループを使用すると、キャッシュデータを整理しやすくなります。

関連機能: