get_template_directory_uri()


WordPressのget_template_directory_uri()関数は、現在使用されているテーマのディレクトリURIを取得するために使用されます。

構文

get_template_directory_uri();

この関数は引数を受け取りません。現在アクティブなテーマのディレクトリのURLを返します。返されるURLは、テーマのディレクトリが設置されている完全なURLです。

例1: テーマのスタイルシートを読み込む

テーマのスタイルシートを正しく読み込むために使用できます。

<?php echo '<link rel="stylesheet" href="' . get_template_directory_uri() . '/style.css">'; ?>

例2: JavaScriptファイルを追加

テーマに特定のJavaScriptファイルを追加する場合の例です。

<?php echo '<script src="' . get_template_directory_uri() . '/js/script.js"></script>'; ?>

例3: 画像ファイルのパスを取得

テーマの画像フォルダに保存されている画像を表示する例です。

<?php echo '<img src="' . get_template_directory_uri() . '/images/logo.png" alt="Logo">'; ?>

例4: ファイルが存在するかチェック

テーマディレクトリ内のファイルの存在を確認します。

<?php
$file_path = get_template_directory() . '/custom-file.php';
if ( file_exists( $file_path ) ) {
    echo 'ファイルが見つかりました。';
} else {
    echo 'ファイルが見つかりませんでした。';
}
?>

例5: テーマ固有のCSSとJSを動的に追加

テーマに特定のスクリプトやスタイルを動的に追加するコード。

<?php
function enqueue_theme_assets() {
    wp_enqueue_style( 'theme-style', get_template_directory_uri() . '/css/theme-style.css' );
    wp_enqueue_script( 'theme-script', get_template_directory_uri() . '/js/theme-script.js', array(), false, true );
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'enqueue_theme_assets' );
?>

注意点

  • get_template_directory_uri()は、子テーマを使用している場合でも親テーマのURLを返します。
  • 子テーマのディレクトリURIを取得したい場合は、get_stylesheet_directory_uri()を使用してください。
  • URLの末尾にスラッシュは含まれませんので、ファイルパスを追加する際は注意してください。

関連機能: