get_intermediate_image_sizes()


WordPressの関数get_intermediate_image_sizes()は、登録されている中間サイズの画像名を取得するために使用されます。

構文

get_intermediate_image_sizes();

この関数は引数を受け取りません。返り値は、中間画像サイズの名前を含む配列です。

例 1: 登録されている中間サイズを取得

以下のコードは、登録されている中間サイズの名前を取得して出力します。

<?php
$sizes = get_intermediate_image_sizes();
print_r( $sizes );
?>

例 2: 中間サイズをループで出力

次のコードは、中間サイズの名前を1つずつ出力します。

<?php
foreach ( get_intermediate_image_sizes() as $size ) {
    echo $size . '<br>';
}
?>

例 3: 中間サイズの数をカウント

以下のコードは、中間サイズの合計数を出力します。

<?php
$sizes = get_intermediate_image_sizes();
echo '中間サイズの数: ' . count( $sizes );
?>

例 4: 中間サイズが存在するか確認

次のコードは、特定のサイズが登録されているかを確認します。

<?php
$sizes = get_intermediate_image_sizes();
if ( in_array( 'medium', $sizes ) ) {
    echo 'サイズ「medium」は登録されています。';
} else {
    echo 'サイズ「medium」は登録されていません。';
}
?>

例 5: カスタム関数で中間サイズを出力

以下のコードは、カスタム関数を使用して中間サイズをフォーマット付きで出力します。

<?php
function display_image_sizes() {
    $sizes = get_intermediate_image_sizes();
    foreach ( $sizes as $size ) {
        echo '<li>' . $size . '</li>';
    }
}
?>
<ul>
<?php display_image_sizes(); ?>
</ul>

注意事項

  • この関数は登録されている画像サイズのみを取得します。
  • テーマやプラグインによって登録されたカスタムサイズも含まれます。
  • 返り値は配列なので、文字列として扱う場合は適切に処理してください。

関連機能: