apply_filters_ref_array()


関数WordPressapply_filters_ref_array()は、指定されたフィルタに基づいて値を変更するためのフックです。この関数は配列形式で複数の引数をフィルタに渡します。

シンタックス

apply_filters_ref_array( string $hook_name, array $args );

引数の説明:

  • $hook_name (string) — 実行するフィルタの名前。
  • $args (array) — フィルタに渡す値やデータを含む配列。

例 1: フィルタを適用してデータを加工する

以下のコードは、文字列にフィルタを適用してその値を変更します。

<?php
function my_custom_filter( $value ) {
    return strtoupper( $value );
}
add_filter( 'example_filter', 'my_custom_filter' );

$filtered_value = apply_filters_ref_array( 'example_filter', array( 'hello world' ) );
echo $filtered_value; // 出力: HELLO WORLD
?>

例 2: 配列データの変更

配列データにフィルタを適用する例です。

<?php
function modify_array( $data ) {
    $data[1] = '変更されました';
    return $data;
}
add_filter( 'modify_filter', 'modify_array' );

$array = array( '最初', '二番目', '三番目' );
$result = apply_filters_ref_array( 'modify_filter', array( $array ) );
print_r( $result ); // 二番目が "変更されました" に変更されます。
?>

例 3: 投稿タイトルのカスタマイズ

特定の条件に基づいて投稿タイトルを変更する例です。

<?php
function custom_title( $title ) {
    return 'カスタムタイトル: ' . $title;
}
add_filter( 'the_title', 'custom_title' );

$title = apply_filters_ref_array( 'the_title', array( '元のタイトル' ) );
echo $title; // 出力: カスタムタイトル: 元のタイトル
?>

例 4: 数値データのフィルタリング

数値データにフィルタを適用して値を加工する例です。

<?php
function increase_value( $value ) {
    return $value + 10;
}
add_filter( 'number_filter', 'increase_value' );

$number = apply_filters_ref_array( 'number_filter', array( 20 ) );
echo $number; // 出力: 30
?>

例 5: HTML出力の調整

HTML出力にフィルタを適用してタグを追加する例です。

<?php
function add_html_tag( $content ) {
    return '<p>' . $content . '</p>';
}
add_filter( 'content_filter', 'add_html_tag' );

$html = apply_filters_ref_array( 'content_filter', array( 'これはサンプルです。' ) );
echo $html; // 出力: <p>これはサンプルです。</p>
?>

注意事項

  • $hook_nameは一意である必要があります。他のプラグインやテーマと名前が競合しないように注意してください。
  • フィルタに渡す配列の内容を明確に把握し、期待される形式でデータを提供してください。

関連機能: